2025-01

集中治療

肺高血圧の救世主?NO吸入療法について

皆さんはNO吸入療法というものをご存知ですか?これはアイノフローという機器を使用する吸入療法で、ICUなどで見かけることがあるかと思います。このNO吸入療法について、いまさら聞くに聞けず、困っているなんてことはありませんか?特に診療報酬の点...
血液浄化

ここ気にしたことある?透析液温について

皆さんは透析中の設定項目に除水量や血液流量、透析時間などがある事はもちろんご存知だと思います。ただ、透析液温についてはなにも設定を変更しない人も多いのではないでしょうか?え?透析液の温度ってそんなに重要なの?だいたい36度ぐらいなんじゃね?...
補助循環

ICUの最後の砦?PCPSの導入について

皆さんは患者さんが急変した際に救うための手段として最終的に選ばれるものは何だと思いますか?私はPCPSだと思います。PCPSはCOVID-19重症患者さんに使用され、一気に知名度を上げた医療機器である印象があります。この時にはECMOという...
不整脈

知らないと危険!植え込み型デバイスの設定変更

ペースメーカーやICDといった植え込み型デバイスが挿入されている時に設定変更をお願いしますと言われたことはありませんか?この設定変更は患者さんの命を守るために非常に重要なのですがなぜ設定変更が必要なのか説明できますか?設定変更をしていない状...