その辺のME田中

呼吸療法

肺の酸素化を評価できる!P/F比について

以前肺の機能評価としてA-aDO₂を紹介しましたが、欠点として、酸素投与中は評価できないというものがありました。では投与中はどうするのかという点ですが、今度は酸素投与中でも評価できる項目であるP/F比について紹介します。皆さんは患者さんの酸...
呼吸療法

意外とわすれがち?人工呼吸器の目的について

慢性期でも急性期でも、医療現場でよく見かけるのが人工呼吸器です。患者さんが急変した場合でもよく使用されており、人工呼吸器で呼吸機能を治療してくれると思っている方は多いと思います。もちろん答えはノーなのですが、ここが意外な落とし穴です。では人...
血液浄化

透析中には必須!抗凝固剤について

皆さんは透析中に必ず使用される抗凝固剤について知っていますか?抗凝固剤はいろんな種類がありますが、その性質は異なるため、治療をより有効的なものにするためには把握しておく必要があります。医師の中には結構なんでもいいという人やどれがいいと思う?...
呼吸療法

肺の状態が明確に!A-aDO₂について

皆さんはA-aDO₂(えーえーでぃーおーつー)という言葉をご存知ですが?肺の機能を評価する上では絶対に外せない測定値の一つですがPaO₂やPaCO₂だけで評価しようとする人はいませんか?たしかにどちらの値も重要なのですが、これらはあくまで血...
血管カテーテル

PCIの入り口 ガイディングカテーテルについて

たくさん種類があってよくわからない医療材料が多い中、似たようなものが並んでいるガイディングカテーテル。箱に入っているものに関しては見た目が全く同じだし、同じ名前で語尾にSHとついてるから違うとか最初は訳が分かりません。しかし、ガイディングカ...
ペースメーカー

徐脈の緊急対応 テンポラリーについて②

今回は一時ペーシングが可能となるテンポラリーを挿入した後の管理方法について紹介していきます。テンポラリー適応患者やテンポラリー挿入までの流れについては前回の記事をご参照ください。今回は第2回として挿入後のテンポラリーの管理について紹介してい...
ペースメーカー

徐脈の緊急対応 テンポラリーについて①

救急搬送された際にHR30~40台の方が来られた場合、一時的にペーシングが必要となります。一時ペーシングの際に使用される機械がテンポラリーなのですが、挿入時の対応やその後の管理など、疑問に感じている人もいるのではないでしょうか?今回はテンポ...
血液浄化

これ知ってる?透析時間が4時間の理由

臨床工学技士の業務として多く挙げられるのは透析業務です。透析室で働くスタッフは透析についての知識が求められます。多くの人が治療についてや透析装置について学び始めると思いますが、多くの人がなんとなくでそのままスルーしてしまうのが、透析は4時間...
血液浄化

意外と知らない?腎機能の評価について

医療現場ではよく「腎機能が悪くなっているね、透析が必要だね」と言われることがあります。元々透析を行う患者さんというのは糖尿病が原因の慢性腎不全であることが多いのですが、ICUなどでは急遽「今から透析をするよ!初回だから注意しよう」など言われ...
呼吸療法

知らないとやばい!高濃度酸素投与の危険

医療現場で患者対応をしているとSpO₂が急激に低下して呼吸困難になっている場面にあうことがあると思います。こんな時に酸素投与が行われ、SpO₂を90%後半ぐらいまで回復させることが必要となります。これは低酸素血症などの改善に繋がる、一般的な...